WordPress(ワードプレス)のインストール方法
レンタルサーバーを契約したら、いよいよワードプレスをインストールすることができます。
ここではさくらインターネットでWordpressのインストール方法をご紹介します。
WordPress(ワードプレス)ってなんだ?はこちら
WordPress(ワードプレス)のインストール方法には基本的には2通りの方法があります。
【1】レンタルサーバーのコントロールパネルからのインストール方法
レンタルサーバーのコントロールパネルからのインストール方法は対応してるレンタルサーバーである
必要があります。
各自自分の借りているレンタルサーバーで確認してみてください。
【Wordpress簡単インストール対応レンタルサーバー】
・エックスサーバー
・さくらインターネット
・ロリポップ
・お名前.comレンタルサーバー
・mixhost
上記のように多くのサーバーが対応してるので簡単にWordpressをレンタルサーバーにインストールする事ができます。
【2】FTPクライアントソフトを使用してサーバーに接続してインストールする方法
次にFTPクライアントソフトを使用してでのWordpressのインストール方法です。
FTPクライアントソフトとは、FTPを使用してファイルの送受信を行うクライアントソフトのことです。
要はレンタルサーバーに接続してデータのアップロードしたりダウンロードしたりするための転送ソフトをさします。
上記で説明した各レンタルサーバーのWordpressを簡単インストールでインストールするのもいいですが
今度Wordpressでテーマの編集など行う場合はWordpressのファイル構成も理解しなくていけないので
FTPクライアントソフトの使用方法は必須です。
とは言っても基本的にはサーバーへの接続、ファイルのアップロード、ダウンロードくらいなので
直感的に操作できると思います。
おすすめのFTPソフトには有料のものと無料のものがあったりします。
おすすめの無料FTPソフトの紹介はこちらでしてます。
おすすめの無料FTPソフトはこちら
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません